Feeds:
投稿
コメント

Archive for 2015年12月

IMG_2206 アプリコット・ミンツ・パイ

ミンツパイは、クリスマスが近づくとお店に出回るお菓子なのですが、ここ最近ミンツパイがお店に出るのが年々早まってきています。

クリスマス商戦なのでしょうが、10月頃にはかなり早すぎて気分がでません。

歴史的には、クリスマスの12夜(Twelve nights:クリスマスから数えて12夜)にいろいろな家のミンツパイを毎日1つずつ食べると幸運が訪れ、素敵な新年を迎えられると言われているそうです。

しかし実際は、クリスマス前の2週間くらいに、屋外でのマーケットや、キャロルコンサートの際に、熱いモルドワインを飲みながらミンツパイを食べるというのが、ミンツパイの王道の食べ方のようです。

(またはいろんな職場のクリスマス・パーティーでは、ミンツパイは良く登場するみたいです。)

ということで、クリスマスは数日前に過ぎてしまいましたが、まだクリスマスの12夜の前半なのでミンツパイのレシピを紹介します。

xmas market winchester クリスマス・マーケット(Winchester)

今回のミンツパイは、リネットさんの秘伝レシピのミンツパイ(No.29で紹介してあるので良かった参照してください。)ではなく、一般的なミンツパイにほんの少しひねりを加えたものです。

一般的なミンツパイは、中身はミンツミート(ドライ・フルーツをスパイスとお酒で甘く煮たもの)ですが、このアプリコットミンツパイは、刻んでいないそのままのドライアプリコットが入っています。

アプリコットは、ドライフルーツの中でも、爽やかな軽い味なので、パイ全体の味がフルーティーに、甘さも少なくなるというわけです。

というのも、実は市販のミンツミートが瓶半分しか残っていなかったので、アプリコットを使うのを思いついたわけです。

レシピのペイストリー生地には、Oxfam(チャリティー団体)のカレンダーに付いていたものを使いました。アーモンド・プードルと卵が1個入っています。

そのため、ペイストリー生地だけでもビスケットのような美味しさです。

一般的なミンツパイが甘すぎるという人には、このアプリコットミンツパイは特にお勧めです。

IMG_2085 南ロンドンの教会(Crystal Palace)

材料

(直径3.5㎝のパイ約24個分、直径7㎝のパイ約12個分)

・ミンツミート 150g

・ドライ・アプリコット 24個

・薄力粉 200g

・砂糖 40g

・アーモンド・プードル 75g

・無塩バター 125g

・卵 1個

・牛乳 ほんの少々

IMG_1965 市販のミンツミート

作り方

1 バターを1㎝角の大きさに切る。

2 大きめのボウルに小麦粉、アーモンド・プードル、バターを入れ、全体が均一に混ざるように指でなじませる。

3 そこに砂糖を入れて混ぜ、溶いた卵を入れて混ぜて生地をまとめて、ラップでくるんで冷蔵庫に約1時間入れる。

4 1時間経ったら、オーブンを200度に温め、パイ型の内側にバターを薄く塗る。型も用意する。

*直径3.5㎝のパイ型には直径6㎝の丸型がちょうど良いです。コップでもOKです。表面の星型の型はパイ型の直径と同じものが理想です。

IMG_2210 アプリコット・ミンツ・パイ

5 平らな表面に小麦粉をたっぷりめ(一掴み程度)全体の生地の2/3を、のし棒を使って4㎜くらいの薄さにのばし、型を抜いてパイ型に軽くのせる。残りの1/3の生地は冷蔵庫に戻す。

*この時点で生地を型の底に指で押さなくて大丈夫です。フィリングを入れる時にこの作業をした方が、型を抜くのに専念できると思います。

*残りの生地も再度丸めて、型を抜く。

6 それぞれの生地の真ん中にアプリコットをのせ、生地が底に着くように指で軽く押して整える。

7 アプリコットの上にミンツミートを小さじ1くらいのせる。

8 冷蔵庫から残りの生地を出して、平らな表面で約4㎜にのばし、星形などの形に抜いて表面に載せ、生地がくっつく部分にはほんの少量の牛乳を塗る。

*牛乳をぬるのは、表面の星形を固定させるためです。

9 星形の表面にも少量の牛乳をぬり、星の真ん中に穴を開ける。

*穴は蒸気が抜けるためのもので、星型の場合は、横から蒸気が抜けるので開けなくても大丈夫なのですが、穴を開けた方が、焼いている過程で星が浮きあがらないようです。

9 オーブンで約25~30分焼き、表面にうっすらと色が付いてきたら焼き上がり。

10 パイがまだ熱いうちに型から出して、金網の上に載せて冷ます。

IMG_2213 半分に切ったアプリコット・ミンツ・パイ

 

Read Full Post »

IMG_2113 リネットさんの2015年のクリスマスケーキ

今年もリネットさんからクリスマスケーキをいただきました。

リネットさんのクリスマスケーキは、市販のものよりもずっとしっとりしています。

毎年、少しずつ違うデコレーションがとても楽しいです。

(レシピはNo.27で紹介してあります。No.53、82でも別の年のリネットさんのクリスマスケーキの写真があるので、よかったら参照してください。)

IMG_2181 ホールケーキ

イギリスのクリスマスケーキは、ブランデーが沢山入ったフルーツケーキで、何か月も前から作るだけでなく、クリスマス後も何か月も持つというのにも驚きです。

IMG_2089 ヒイラギ(Holy Tree)

ケーキを切った瞬間に、洋酒の香りがふわっとして、クリスマス気分が盛り上がります。

一口食べると、体中に洋酒に使ったフルーツの香りがしみわたります。

IMG_2193 ピース

Read Full Post »

IMG_1982 ミンツミート&マジパン・ケーキ

今回紹介するケーキは、見た目は良くありそうなフルーツケーキなのですが、ちょっと変化球なクリスマスの雰囲気満載のケーキです。

クリスマス直前の時期リネットさんが忙しくしている間、私がかねがね気になっていたレシピを見て作りました。

レシピは BBC booksの2004年出版の「101Cakes & Bakes」からのものです。

このケーキの特徴は、ミンツミートと呼ばれる、イギリスのクリスマスには欠かせないドライフルーツとスパイスとお酒が入った甘いミックスが、ケーキの生地の中に混ぜて焼いてあることです。

ミンツミートは、ほとんどの場合、ミンツパイ(No.29で紹介しましたので、良かったら参照してください。)のフィリングとして使われます。

ミンツミートは15~6世紀頃からイギリスに存在し、元来はお肉が混ざっていてミートという名はその名残ですが、現在ではお肉はまず入っていません。

リネットさんは毎年クリスマス前にミンツミートを手作りしますが、だいたいの人は瓶入りをお店で買います。

私もミンツミートをお店で買ってきました。

IMG_1963 市販のミンツミートの瓶 IMG_1965ミンツミート

もう一つのこのケーキの特徴は、小さく切ったマジパンがケーキの生地の中に入っていることです。

マジパンは、砂糖と粉末状にしたアーモンドのミックスのペーストで、北~南ヨーヨッパ、北米など広い範囲で好まれていて、特にヨーロッパ大陸ではお祭りやお祝い事のお菓子に良く使われます。

特にドイツのクリスマスには、マジパンで作ったお菓子が沢山登場します。

シュトレンの中に入っていたり、チョコレートコーティングされていたり、かわいいい形にして色付けされていたりします。

IMG_1966 市販のマジパンの箱 IMG_1967 マジパン

ということで、このミンツミート&マジパンケーキは、イギリスとドイツのクリスマスの特徴的な材料が同時に楽しめるEnglish – Germanケーキなのではないかという気がします。

味の方はといいますと、はっきり言って驚く美味しさです。

ミンツパイの贅沢でまろやかな風味と、マジパンの甘いヨーロッパ大陸的な風味がちょうど半々ずつ口の中に広がります。

そのフレーバーは香ばしい表面のアーモンドフレークもとても良く合っているし、見た目よりもずっとしっとりしているのも驚きです。

作り方は、混ぜて焼くだけという簡単なものですし、バターは冷たいまま使えるので(冷蔵庫から出して常温で柔らかくしなくていい。)思いついたときにすぐに作れるのも嬉しいポイントです。

IMG_1912 街中のクリスマスライト

材料

・セルフレイジングの薄力粉 200g

(または普通の薄力粉+ベーキングパウダー 小さじ1)

・冷蔵庫で冷やした固いバター 100g

・ライト・ブラウン・シュガー 85g

・マジパン 85g

・卵 2個

・ミンツミート 300g

・アーモンド・フレーク 大さじ2

 IMG_1910 街のクリスマスツリー

作り方

(縦10㎝×横20㎝×深さ10㎝程度のローフ型1個分)

1 オーブンを180度に温め、型の内側をベーキングシートで覆う。

2 バターをさいの目状に切る。

3 マジパンを約1㎝正方に切る。

4 大きめのボウルに薄力粉とさいの目に切ったバターを入れ、両手の指全体できめ細かくなるまでなじませる。

5 4のボウルに砂糖とマジパンも混ぜる。

6 別のボウルに卵を入れて軽く泡立て、ミンツミートを入れて良く混ぜ合わせる。

7 5(小麦粉、バター、砂糖、マジパンのミックス)に6(卵とミンツミートのミックス)を入れて、全体が均一になるように手早く混ぜる。

8 生地を型に入れ、表面にアーモンドフレークを散りばめて、オーブンで約1時間焼いて、竹串で真ん中を刺してみて生地がついてこなかったら焼き上がり。

*途中で表面の色が濃くなってきたら、焦げないようにアルミホイルをかぶせてください。

9 型のまま10~15分おいて、金網の上にのせて冷ます。

IMG_1974  焼き上がりIMG_1987 スライス

Read Full Post »