Feeds:
投稿
コメント

Archive for the ‘甘くないもの(Savory)’ Category

リネットさんは畑でいろんな野菜を育てていて、その腕前は近所でも評判です。年末にリネットさんから自作のかぼちゃを頂きました。とても綺麗で立派なのでずっと部屋に飾っていたのですが、いつまでも見とれて腐らせてしまっては大変なので、今回は思い切って丸ごと1つ使ってスープを作りました。(かぼちゃの大きさがわかるように隣にリップクリームを置きました。)

以前切り取って保管していたガーディアン紙のかぼちゃスープのレシピで作ろうと思っていたのですが、フェンネルシード(アニスに似た香り)が結構入るレシピで、実は私はフェンネルの香りがあまり得意でないので、思い切ってフェンネルの代わりにシナモンを入れました。(昔どこかでシナモンの味のパンプキンスープを飲んだことがある記憶があったので。)結果は大成功でした。

材料の種類が少ないのはとても嬉しいポイントで、ブレンダーがあればとても簡単にできます。かぼちゃとシナモンのコンビネーションはお菓子によく使われるのですが、スープで味わうのとてもいいもので、かぼちゃ元来のまろやかな甘みがシナモンとチリによって上手く引き出された感じです。

なにがともあれ寒い冬に身体が芯から温まります。量が多すぎるようでしたら、紹介したレシピの半分の量で作るのをおすすめします。

材料 (約10~12杯分)

かぼちゃ 大きめ 1個(約1Kg )

玉ねぎ 1個

水 2リットル

チリパウダー 小さじ1/2

シナモンパウダー 小さじ2

オリーブオイル 大さじ2

塩 約小さじ2(好みで加減)

生クリーム 約100ml

作り方

1 玉ねぎを薄切りに切る。

2 大き目の鍋にオリーブオイルを温め、玉ねぎをゆっくり炒める。

3 玉ねぎがしんなりしたら、かぼちゃの種を取り除き適当な大きさ(約2.5㎝角)に切って鍋にいれ、チリパウダー、シナモン、水を約2リットル入れて、火にかけ、カボチャが柔らかくなるまで煮る。

4 カボチャが柔らかくなったら、火から下ろしスープ全体を少し冷ます。

5 スープをブレンダーにかけてペースト状にする。

6 ペースト状になったスープを再び火にかけ(弱火)ゆっくり木べらでかき混ぜながら、塩を入れて味を調える。

*ペースト状になったスープはとても熱くて、周りに飛びやすいので、火傷をしないように十分気を付けてください。

7 スープ皿に分けた後、生クリームを大さじ1をたらす。

Read Full Post »

CC8329EB-C18B-4284-A94E-67838C01B755

この一品はリネットさんの夏の定番メニューです。この夏1週間リネットさんと休暇に行きました。そこで毎日リネットさんが作ってくれたのがこれです。火を使わないで簡単に出来て、毎日食べても飽きないというのが魅力なのですが、私は飽きないどころかやみつきになってしまいました。

B692BDDE-4A18-4022-A6E1-B12E382CDD45

リネットさんが言うには、熟したトマトを使うのと食べる前に15〜30分放置するのがコツだということです。

そのままサラダとして食べも美味しいですが、ブルシュエッタとして食べるのがおすすめです。またRockfall (ソフトチーズ)のトッピングを付け足すと高級感満点になります。

A7CBC645-A747-496A-AC1C-C08B1666D741

材料

(約4〜5人分)

トマト(出来るだけ完熟なもの) 大きめなら2個、小さめなら3〜4個

バジルの葉10枚程度

オリーブオイル 大さじ2-3

にんにく 2かけ

塩 小さじ1/2程度

胡椒 適量

パン (フランスパン、パンドミなど) 4-5切れ

オプションとしてソフトチーズ 少々

4FB71ED9-C22D-4110-B4B9-14235888E86F

作り方

1  中サイズのボウルを用意して、にんにくを細かく刻んで入れ、オリーブオイルを入れる。

2  トマトを1.5cm程度の大きさに切りボウルに入れる。

3  そこに塩と胡椒を入れて混ぜ、バジルの葉を適当に刻んで散らして混ぜる。

4  オリーブオイルを少し付け足す。(その日の気分によって付け足す量は変わるそうです。)

5 このまま15分〜30分放置する。(放置することによってバジル、塩胡椒、オリーブオイルがトマトと馴染んで美味しさが増します。)

8828A2FD-5477-4E11-99A0-2FEE90F2EE5F

6 パン/又はトーストにバターを塗ってトマトのサラダをのせる。

*オプションで、Rockfall などのソフトチーズをのせる。

9AA2BB56-1CFD-4157-B043-8AFCC73F068E

Read Full Post »

IMG_6770

今回のレシピは、リネットさんのフランス人の友達のイザベルさんがリネットさんに伝授したものです。オリジナル名がガトーオーオリーブ Gateau aux Olives (英語の直訳はオリーブケーキOlive cake) という名が付いてますが甘いケーキではありません。

持ち運びが簡単でケーキのように手に持って食べられるので、リネットさんはピクニックケーキと呼んでいます。しかし実際はオシャレなローフという感じです。

材料を混ぜて焼くだけという、驚くほどに簡単な作り方に対して、味も見た目も高級感にあふれています。

味はまさに驚きの美味で、ピクニックにも結構ですが、小さく切って赤ワインと共に夜のおつまみとしても最高に楽しめる一品です。

IMG_6374

<材料>

(直径約20cm深さ約4cmのケーキ型または約10cm×20cm深さ6cmのローフ型)

・卵 (常温) 5個

・薄力粉 大さじ山盛り5

・バター (常温で柔らかくしたもの) 125g

・ベーキングパウダー 小さじ2

・グリュイエールチーズ 100g (またはチェダーチーズ)

・フェタチーズ 100g

・オリーブ 100g

・サンドライトマト 8個

IMG_6617

<作り方>

1  型の内側にバターを薄くぬり、オーブンを240度に設定する。

2  グリュイエールチーズ(またはチェダーチーズ)をすりおろす。

3  フェタチーズを1cm角に切る。

4  サンドライトマトを1〜2cmの大きさに切る。

5  オリーブを半分の大きさに切る。

6  大きめのボウルに小麦粉とベーキングパウダー以外の材料を入れミックスする。

7  そこに小麦粉とベーキングパウダーを入れさっと混ぜる。

8  記事を型に入れ、オーブンで約30〜40分焼いて表面がこんがりと赤みがかったら焼き上がり。

9  型に入れたまま冷ます。

IMG_6765

Read Full Post »

IMG_3906

イギリスはこれからの季節は、ピクニックに適した季節ということで、今回リネットさんは外で食べられるピクニックメニューを考えました。

今回紹介するレシピは、リネットさんの大好きな胡桃を使ったフランです。

フランはキッシュと同じものを言うようですが、フランは甘いフィリングもありなのに対して、キッシュのフィリングは甘くないようです。

(スペインでフランというと、プリンのようなカスタードを使ったデザートのことを言うそうです。)

フランは熱いうちだと、チーズが固まっていないので柔らかくて、食べ始めるとすぐに終わってしまいます。

なので、好みにもよりますが、少し冷めてから常温で食べる方が食べごたえがあって美味しいと思います。

適当な大きさに切って容器に入れれば持ち運びも簡単だし、常温で美味しく食べられるという、まさにピクニックに最適な一品です。

胡桃のほろ苦さとチーズのコンビネーションは絶妙で、なんとなく高級感も漂います。

サラダを添えるとより気分が高まります。

IMG_3692

材料

(直径約20㎝のフラン/キッシュ型)

〈ベース〉

・バター 125g

・全粒粉 (または薄力粉) 250g

・冷水 大さじ3〜4

〈フィリング〉

・チーズ (できればチェダー) 155g

・くるみ 100g

・パセリ(またはコリアンダー/パクチー) 大さじ2程度

・卵 2個

・牛乳 150m

・塩 小さじ1/2弱

・胡椒 少々

IMG_3856

作り方

〈ベース〉

1  大きめのボウルにバターと全粒粉を入れ、全体を指でなじませてから冷水を混ぜ、全体の生地をまとめる。

2  フランの型の内側にバターを薄く塗り、生地を手の平と指で均一になるようにのばす。

(生地を平らな表面に粉を敷き、のし棒で広げるのが一般的なやり方ですが、リネットさんは手で押し拡げる方が簡単で早いと言います。)

3  広げた生地を型ごと冷蔵庫で約30分冷やす。

(時間がないときは冷さなくてもいいのですが、冷やしたほうが生地がサクッと仕上がります。)

〈フィリング〉

4  オーブンを200度に温め、生地の厚みの2/3位の深さを目安に適当な感覚でフォークで小さな穴を刺す。

(生地を焼く際、蒸気が抜けるための空気穴です。)

5  生地をオーブンに入れ、約15分焼く。

6  大きめのボウルに、たまごと牛乳を入れ混ぜ合わせ、そこにチーズをすりおろし入れ、くるみ、パセリ、塩、胡椒も入れさっと混ぜる。

7  ベースの生地がうっすらと焼けたのを確かめてから、オーブンを180度に設定する。

8  6のミックスをベースの生地に入れ、オーブンで約45分間焼く。一度全体の表面がドームのように盛り上がったら(その後平らになります)焼き上がり。

* 温かいまま食べるのも美味しいですが、常温になってチーズが落ち着いた方が食べ応えがあり、ピクニックやランチボックスに最適です。

IMG_3864

Read Full Post »

IMG_6625 そば粉のガレット

2月17日はパンケーキ・デーでした。この日はキリスト教では、シュロブ・チューズデー(Shrove Tuesdayというそうです。

フランス語のマルディ・グラ(Mardi Gras)も同じ日を指し、 その意味はFat Tuesdayだそうです。

このシュロブ・チューズデーは、レント(Lent=四旬節)が始まるアッシュ・ウエンズデー (Ash Wednesday )の前日ということになります。

レントとは、イースター(復活祭)までの40日間のことで、キリスト教的には、この間は贅沢なものを控えて過ごすということになっているそうです。

棚の中に残っている、小麦粉、砂糖などを使いきってしまおうということから、この風習が生まれたそうなのですが、言わば、レントに入る前に、おいしいものを食べておこうという事らしいです。

イギリスではクレープのような薄い生地のパンケーキをレモンとお砂糖で食べるのが伝統的ですが、(No.60 パンケーキ・デーのパンケーキを参考にしてください)最近はヌテラなどの、チョコレートスプレッドも人気のようです。

今回紹介するのは、普通の小麦粉を使わずに、そば粉で作るパンケーキ、ガレットです。

ガレット(Galette)はフランスでは、ケーキのバージョンや、ビスケットのバージョンもあるそです。

そば粉のガレットは、甘いフィリングを使わないのが一般的で、やはりチーズのフィリングが最高です。また、チーズにハムを加えるのも定番のようです。

No.89 で紹介したそば粉のパンケーキと似てるのですが、今回のレシピは生地に卵が入っていて、成功しやすいレシです。

私は一口食べた瞬間、目うろこのおいしさだと感じました。

チーズは溶かさなくても、溶かすまで温めても、どちらもおいしいです。

IMG_6596 そば粉(Buckweat)のパッケージ IMG_6611 そば粉

材料

(直径約20~22cmのガレット8枚=4人分)

・卵 2個

・牛乳 130ml

・塩 小さじ1/8

・バター 35g

・そば粉 120g

・サラダ油 少々(フライパンで焼く分)

<フィリング>

・チェダーチーズ 150g (好みでハム、ハーブなどを加えてください)

IMG_6622 気泡が立ってくる IMG_6624 ひっくり返す

作り方

1 バターを溶かして冷ます。

*バターが暖かいままだと、次の段階で、バターが混ざらずに粒上のかたまりになってしまうので、必ず冷ましてください。

2 ボウルに卵、牛乳、バター、塩、冷ましたバターを入れ、泡だて器でよく混ぜる。

3 2のボウルにそば粉を少しずつ入れ、生地がスムースになるまで混ぜる。

4 30分~1時間、冷蔵庫で生地をねかせる。

5 ノンスティックのフライパンを中火にかけ、少量の油をしき、油が均一になるようにキッチンタオルでぬぐう。

6 油が熱くなったら、おたま一杯分(約55ml)の生地を直径20~22cmになるようにフライパンに広げ、約1分間焼き、ひっくり返して20~30秒焼き、お皿に置き、乾かないようにキッチンタオルをかける。

*この作業を生地がなくなるまで繰り返す。

7 ガレットを再びフライパンにのせ、チーズ(または好みでハム、ハーブなど)をのせ、3つにたたみ、ひっくり返してからサラダとともに、サービングする。

*好みにより、チーズが溶けないうちにサービング(メインの写真)または、チーズが溶けるまでフライパンで温めてサービングしてください。

IMG_6639 チーズが溶けるまで温める場合

Read Full Post »

IMG_1593 そば粉のパンケーキ(チェダーチーズ入り)+サラダ

今年(2014年)のパンケーキ・デーは3月4日です。

パンケーキ・デーは、レントが始まる前の最後の日で、アメリカでは、Fat Tuesday という名もあるそうです。

このパンケーキを最後に、イースターまでの40日間は、謹しみ深く贅沢なものを食べずに過ごすのが、伝統的な敬虔なキリスト教ということだそうです。

(*レントについては、No.60 で投稿したパンケーキ・デーのパンケーキをご覧ください。)

イギリスのパンケーキ・デーには、伝統的にはクレープのように薄い生地のパンケーキをレモンとシュガーでいただくのですが、今年は、リネットさんは少し変化球のパンケーキを作ってくれました。

そば粉とイースト菌を使ったパンケーキです。

そば粉を使ったパンケーキはフランス北部でも良く食べられているそうで、甘いもののフィリングよりも、甘くないもののフィリングの方がなぜか良くあいます。

今回、リネットさんは、下ろしただけのシンプルなチェダーチーズを中にはさみました。

素朴な味のそば粉のパンケーキは、イーストを使ってあることにより、ふんわりとしていています。

フィリングのチーズは、好みで量を調節したり、ハーブを混ぜたりして楽しむことができます。

サラダを添えると、最高のランチの一品になります。

IMG_1589 約1時間生地をおく

材料

(直径約20cmのパンケーキ約4枚分)

<パンケーキ>

・そば粉 125g

・ ぬるま湯 (人肌の温度程度) 約210ml

・クイック・ドライ・イースト 小さじ1/2

・塩 一つまみ(約小さじ1/4)

・オリーブオイル 大さじ1程度 (フライパンに敷く用)

<フィリング>

・チェダーチーズ 約150g (摩り下ろしたもの)

IMG_1588 気泡がたってくるIMG_1590 ひっくり返す

作り方

1 大きめのボウルに、そば粉、クイック・イースト、塩を入れさっと混ぜる。

2   人肌温度に温めた水を1のボウルに入れ、泡だて器でゆっくり混ぜる。

3 そのままの状態で、生地を約1時間、暖かめの場所に置く。

4 フライパンにオリーブオイルを敷き、熱して、大さじ2程度の生地を広げる。

*油は多めに(大さじ1程度)、しっかり熱することが、成功の秘訣です。またパンケーキはあまり大きく広げないほうが、ひっくり返すときに簡単です。

5 数分して生地に気泡が立ってきて、パンケーキの淵がこんがりして少し浮いてきたら、パンケーキをひっくり返して、1、2分焼く。

6 両面がこんがりして、中に火が通ったと思ったらお皿にのせ、ふきんを掛け、少量のオリーブオイルをたしながら、生地が無くなるまで、次のパンケーキを同じ手順で焼く。

(フライパンの加減をみながら、少量のオリーブオイルを足したり、火加減を弱めたりして調節してください。)

7 摩り下ろしたチェダーチーズをパンケーキにはさみ、少しフライパンで温め直してから、お皿に出す。

 IMG_1592 そば粉のパンケーキ(チェダーチーズ入り)

Read Full Post »

IMG_2536 ほうれん草のスフレ+サラダ

スフレは、本来はフランスの料理ですが、ほうれん草のスフレは、イギリスではお客さんが来た時によく出される一品として、ひそかに定着しているようです。

卵白が良くあわ立っていることと、オーブンを事前に温めておくことに注意すれば、ほとんど失敗はありません。

ほうれん草、卵、チーズの組み合わせは、最高なことはもちろん、ナツメグの香りがヒントを利かせています。

(ナツメグが苦手な人は、もちろん、ナツメグ無しで作ってください。)

このレシピは、”Cooking without meat” (肉を使わないで作る料理)という1970年代のオーストラリアのレシピ本からのもので、リネットさんが幾度となく作ってきた1品だそうです。

焼きたての、スフレはふんわりと盛り上がっていて、見た目も最高です。

テーブルセットをすべて済ませてから、スフレをサービングすると、ふわふわの暖かなスフレを満喫することが出来ます。

サラダ、パンと一緒に、召し上がってください。

IMG_2511 ほうれん草のミックス IMG_2512 卵白に少しずつ混ぜる

材料

(大きめのボウル:約4人分)

・バター 大さじ1+ボウルの内側に塗る分

・パン粉 (ボウルの内側に敷く用)大さじ1~2

(乾いたパンを摩り下ろしたもの。または小麦粉少々)

・小麦粉 大さじ1

・牛乳 150ml

・ほうれん草(茹でて刻んだもの)185g(小さめの1束程度)

・摩り下ろしたチーズ (出来ればチェダー)

・卵 3個(黄身と白身を分ける)

・塩 小さじ1/2

・白胡椒(または普通の胡椒)小さじ1/4

・摩り下ろしたナツメグ 小さじ 1/2

IMG_2518 焼く直前 IMG_2519 ほぼ焼き上がり、オーブンの中

作り方

1 ほうれん草を茹でて、搾って小さめに切る。

2 卵を黄身と白身に分ける。

3 チーズを摩り下ろす。

4 ボウルの底と側面にバターを薄く塗り、パン粉または小麦粉を敷く。

5 オーブンを190度に温める。

6 中サイズのなべにバターを入れ、弱火で温め、小麦を入れ良く混ぜる。

7 そこに牛乳を少しずつ入れ、だまにならないように、木べらでまんべんなく混ぜ、2~3分火を通す。(ホワイトソースです。)

8 ホワイトソースにほうれん草を混ぜ、火から下ろして、チーズを混ぜる。(ほうれん草のミックスです。上の写真を参照してください。)

9 塩、胡椒、ナツメグを混ぜる。

10 黄身を混ぜる。(黄身を混ぜる時点で、ほうれん草のミックスがある程度冷めていることを確かめてから入れてください。熱すぎると黄身が固まってしまいます。)

11 大きめのボウルで白身を角が立つまであわ立てる。(ハンドミキサーを使うと、しっかりした泡が立ちます。)

12 ほうれん草のミックスを、少しずつ、あわ立てた白身に切るように混ぜていく。

13 オーブンで約25分焼く。

14 焼き上がりはふっくらとしているので、すぐにサービングして召し上がってください。

IMG_2527 焼きあがった直後

Read Full Post »

ポテト・ケーキとサラダ ポテト・ケーキ、バターのせ

ポテト・ケーキとは、甘いケーキではなく、つぶしたジャガイモを固めてプラいパンで焼いたものを言います。

アメリカのハッシュ・ポテトをはじめ、中部、北部ヨーロッパでも、その国いろいろなバージョンがあります。

火を通さないジャガイモをきざんで作るものもありますが、ここで紹介しているようなマッシュド・ポテトを使って作るポテト・ケーキは、北部イングランド発祥の名物です。

北部イングランドはとても寒い地方で、頻繁に食事にマッシュド・ポテトが登場するので、残り物のマッシュド・ポテトを使って翌日のスナックを作るのは、とても理にかなっていると思います。

焼きたてのアツアツのポテト・ケーキに、バターを1かけ落として食べるのは最高のスナックです。

サラダを少々添えると、見た目も抜群になり、素敵なランチになります。

オプションとして、摩り下ろしたチーズや、ナッツ、パセリなどを加えることもできます。

道端のローズヒップ 道端のローズヒップ

材料

・ジャガイモ 約450g

・牛乳 約100ml

・全粒粉 約60g

・塩 適量

*オプションとして、摩り下ろしたチーズ(約120g)、パセリ(約大さじ1)など

・オリーブオイル 大さじ1~2(フライパンで焼く用)

・バター 適量(食べる直前に落とす用)

パブのカウンター パブのカウンター

作り方

1 ジャガイモの皮をむいて、適当な大きさに切る。

2 切ったジャガイモをなべに入れ、水を入れて柔らかくなるまでゆでる。

3 なべの水を捨て、ジャガイモをつぶす。

4 塩、牛乳、全粒粉を入れ、全体を良く混ぜる。(牛乳は生地が柔らかくなりすぎないように、加減しながら入れてください。)

*オプションの、摩り下ろしたチーズ、パセリなどを加える場合はここで混ぜてください。

5 生地をを丸めてから平たくして形を作る。

6 なべにオリーブオイルをしいて、中火で数分焼いてひっくり返して、こんがりするまで弱火で約5~7分焼く。

ポテト・ケーキ ポテト・ケーキ

Read Full Post »